中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

アップリコ

 月曜日、上海は雨。気温は 8度。昨日せっかくチョット晴れたのに、また雨である。今年は一体どうしちゃったんだろう?まるで梅雨の様だ。梅雨より降ってるんじゃ無いかなぁ? あー鬱陶しい。

 例によって朝一でガーデンホテルのジムのプールで 30分ほど泳ぎ、その後は大浴場に浸かって骨の芯まで温まる。ジムのプールは温水プールとは言え、やはり水から出た後はやはり身体が冷えているので、湯船に浸かって身体の隅々が温まって来るのを待っている時間はカナリ気持ちが良い。

 ホテルを出た後は13号線の駅まで歩く。途中の长乐路にある大吉の看板を見かけ「あまりお腹は空いてないケドお昼食べて行こうかな…」という気分になったので、そのまま店に入ってチョット早いお食事タイム。本日は牛タンカレー。
f:id:hayap24bit:20190219154136j:plain
 程良い辛さでとても美味しかった。CoCo壱よりもずっと好きな味だ。

 さて、食後はそのまま出社してデスクワークである。某アーティストの映像資料が 50Gbyteも有る MKVフォーマットだったので、コレをレンダリングし直して 10Gくらいの mp4に纏めなければならない。どのツールを使ってコンバートするかチョットだけ悩んだが、お手軽で確実な Handbreakeを使う事にした。
 イマドキのコンバーターは GPUを積んでいるマシンならば GPU側を使うだろう(…あるいは少なくとも QSVは使うだろう)と思っていたが、ナント全部 CPUのみでレンダリングが始まるじゃないか。。。ワタクシの MacBook Proは、一応今のところ最新機種で、第 8世代の 6コア 12スレッドの i7 CPUを積んでいるのだが、コレがほぼほぼ振り切って、ずーっと 100%だったので笑った。こんな事は滅多に無いのでちょっと新鮮。
f:id:hayap24bit:20190219155329j:plain
 暫くしたらダイソンの掃除機みたいな音でファンが回り始めるし(…っつーのは大げさだけどカナリの音量)CPUのヒートシンクが有ると思われるタッチバーの上辺りはホントに目玉焼きが焼けそうなくらい熱くなった。いやはや PCは薄型&軽量化していくと空気の通り道を確保するのが大変だから、発熱問題は不可避だわな。この状態で 1時間ほどレンダリングを行った。
 噂によると CPUの温度が上がりすぎると内部で自動的に処理速度を落とす様な仕組みになっているらしいが、ワタクシが実験した感じ今日は大丈夫だったっぽい。
 でもやっぱりレンダリングはノート型パソコンじゃ無理が有るわな。ちゃんとした GPUを積んだデスクトップマシンじゃないと不安になる。

 さて、レンダリング中はヒマだったので、先日友達から貰ったお土産を食べてみる事にした。大阪土産らしい。
f:id:hayap24bit:20190219160435j:plain
 中はこんな感じ。アップルパイ?なのかな?
f:id:hayap24bit:20190219160530j:plain
 特に期待せずに一口食べたのだが「あ、何コレ!美味しい!」…と思わずボソっと声に出してしまった。しっとりしたパイ生地にリンゴのみならず、ほんのりアンズの風味が有ってコレが実に良くマッチしているのだ。しかも甘すぎず味に『品』が有る。
f:id:hayap24bit:20190219160857j:plain
 凄いね…日本ってホント芸が細かい。っつーかお菓子一つとっても、色々と『ちゃんと』考えて研究開発しててホント関心するわ。
 ワタクシ、個人的にあまり『食べ物のお土産』って買わない人なんだけど(だって、どれもパッケージが違うだけで中身は殆ど同じでしょ?(笑)) でもタマにこういう風に『自分が知らない美味しいモノ』を頂けるとやはり嬉しいモノなので、次回は何か見つけて買ってこようかな…なんてチョット思った。一応社会人だしねw
 あ、でもダメだ!思い出した。 残念ながらワタクシこういうのを選ぶ『センス』の目が、まるで無いんだった。。。ほんとダメなオトナ。
 このお土産をくれた友達は、何に付け『モノを見る目』が鋭くて、値段が高いとか安いとかじゃなくて、ホントに『良い』モノをサラっと一瞬で見抜く力が半端ないんだけど、こういうセンスはどうやって鍛えれば良いのだろう? きっと才能なんだろうなぁ…。(因みに『ヒトを見る目』も鋭いので、タマに『色々とワタクシの薄っぺらいトコも全部見透かされちゃってるんだろうなぁ』と不安になるw)でも年下なのにホント『お目が高い』尊敬できる友達だ。スバラシイ。 ま、人にはそれぞれ『得手不得手』が有るっつー事でワタクシには出来ません!なのでやっぱりお土産は止めます(笑)お許し下され!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村