中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

不思議な構造

 月曜日、広州は晴れ、気温は 33度。最近安定して晴れている。

 朝 6時 40分、目覚ましが鳴る前に自然起床。とりあえずトイレだけ行って、その後は作業部屋に移動しベースを手にして暫し眺めて愛でる。朝から親バカ状態(笑)
 面白いのは湿度によってボディ表面のトラの濃さが変わる事。基本的に 7枚合わせの合板なので表面は化粧板なのだが、それでも綺麗にトラが出てると嬉しくなる。

 ネックの付け根なんてほんと不思議な構造だ。木目の流れからして一番中心にあるアッシュ材(7層構造の真ん中で一番分厚い部位)はどうやら上下で別々に加工した物を組み合わせている様にも見える。

 ネックを止めているねじの穴から判断するにど真ん中の茶色い硬い木はカナリ奥まで貫通している。木の色が3層目と同じなので、これまさか同じ部分から切り出してるのかな? でもそうすると 2層目も貫通するはずなので、これは別々の木材だろう。結構力のかかる部分なので簡単に外れない様に多分『ほぞ』みたいに加工されていて、それらが色々組み合わせて接着されているのだと思われる。実に興味深い。ほんと寄木細工だわ。眺めていて全然飽きない。

 ずっと家で楽器を愛でて居たいのだが、とは言えオシゴトである。嗚呼…悲しきサラリーマン。

 午前 8時半くらいに家を出て、例によってシェアサイクルで 20分の自転車通勤。朝フト気付いたのだが、そういえば街中に生えてる気が完全に南国仕様だったんだね。まるでヤシの木だわ。そういえばココ南国だった。広州に来てから上海よりもずっと涼しかったので、すっかり忘れていた。

 オフィスに到着してからは普段通り、仕事上のトピックは特になし。

 そうそう!今日遭遇したトラブルは大規模 PJ『ならでは』の事故であった。勿論、書けない事ばかりなので詳細は割愛するが、一般的な概要だけでも備忘録として書いておこう。

 一つのソフトウェアを数百人で分業して作っている様な大きなプロジェクトだと、ソースコードやデータを管理するのに一般的には SVNとか P4とか使うのが常だが、もちろん我々も使っていて、SVNよりは P4の方が排他処理がしっかりしているので安全なのだが、それでもヒューマンエラーというのは完全には防げない…という事を知る良い教訓となった。
 今日はワタクシは悪くないのに、同僚達 2名が、それぞれちょっとしたミスを行い、それが二つ重なった事によってワタクシの管理する全ての BGMにトラブルが発生したのだよ。正直カナリ焦った。
 色々と時間をかけて調べて、ようやく分かった原因は、一人だけのミスならば発生しなくても、二人が絶妙なタイミングで排他をかけた事によって全く関係ない第三者の部分にトラブルが発生していたのだ…。こんな事って有るんだねぇ。。。
 詳しく書けないのがモドカしいが、ま、未来の自分ならば、これだけ書いておけば思い出すだろうからコレで良いやw ブログはワタクシにとって脳の外部記憶装置なのだw

 お昼はイツモとちょっと趣向を変えて!? 同僚達と普段行かない店に行って、こんな粉丝なんぞ頼んでみた。最近個人的に『酸辣』味にハマっている。

 午後もフツーにオシゴトで、気付けば 20時を過ぎていたので仕事を終えてまっすぐ帰宅。

 自宅に到着したら上海に住む妻から荷物が届いていた。

 開梱したらMIDIキーボードだった(苦笑) あれ~?頼んでおいたのは HERCULESのギタースタンドだったんだけどなぁ。携帯の自撮り用三脚とこのミディキーボードに代わっていた。まいっか。どうせ両方必要な物だしね。あはは。

 その後は例によってベースを 2時間くらい弾きまくって、午前 0時半就寝。
 この調子で毎日ベースを弾いていたら結構上手くなるかも!? 乞うご期待。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村