中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

日曜はJazz

 日曜日、深圳は雨ときどき曇り。 相変わらず雨季真っ盛り。

 朝 8時に自然起床。 休日なのでもっと寝ていたいのだが一度目覚めると眠れない老人性早起き症w

 取り敢えず起きてダラダラと過ごし、色々とネットで買い物したり、溜まったビデオなんか観てたらあっという間に昼である。

 今日はずっと雨だったので全然外に出る気がせず、結局食事は全部外卖(出前)で簡単に済ませた。

 午後 2時過ぎに突然暴力的な眠気を感じたのでそのままベッドに倒れ込む。

 次に目覚めたのは午後 4時半過ぎ。 いやぁ…良く寝たw

 その後はエレドラに向かって来週末に上海で行われるライブの曲を一通りおさらいする。 21日に LL Barで行われるセッションライブに今回も参加させて頂く事になったのだよw 今回はドラムで 2曲ほど参加予定。 楽しみだ〜。

 気付けばあっという間に 20時である。 つまり日本の 21時なので慌てて TVerのリアルタイム配信を立ち上げ、ワイン片手にTBSドラマ『キャスター』の最終回をジックリ観る。

 いやぁ…このドラマ、メッチャ面白かった! 永野なんちゃらのスキャンダルのせいで途中で打ち切りとかストーリー変更とか!? 色々と心配したが、最終回まで放映したTBSさんサスガである。 正直言って芸能人のプライベートなんてドーデモ良いのだよ。創作物に罪は無い筈。 なので今回のTBSの英断は今後の週刊誌報道による影響の流れを変える出来事になって欲しい…と切に願う。

 さて、ドラマを見終わったのが午後 9時 15分。 今日は昼寝したせいで全く疲れてなかったし、ワインを飲んだせいか少し高揚感もあって、なんとなく楽器を演奏したくなったので、Jazzのセッションに行く事にした。
 先日行った『Jazz Paradise Club』は日曜の夜は 21時半くらいからセッションタイムがあるのだよ。

 故に、ゴミを捨てに階下に降りるついでにタクシー飛ばして行ってきた。 同じ南山区なのでウチからだと 10分ちょっとで着くしねw
f:id:hayap24bit:20250616095049j:image
 到着してみたら既にセッションは始まっていた。

 以前、この店を紹介してくれた(別の店で知り合った)中国人Jazzボーカリストが来てるかと思って見回してみたが彼女は居なかった。 でも前回この店で知り合った日本人バイオリニストが居たので、折角なので同席させてもらい、モヒート片手にしばし皆さんの演奏を鑑賞。f:id:hayap24bit:20250616095105j:image
 そして、数曲聴いた後は、もちろんワタクシも参加するわけさwf:id:hayap24bit:20250616095127j:image
 いやぁ…Jazzというジャンルはとても難しいのだが、簡単なマナーさえ知っていれば直ぐに参加できるジャンルなのでセッション的には都合が良い。 

 演奏中の写真は撮れなかったが、グループチャットに写真が上がっていたので拝借。 ワタクシ心なしか緊張しているっぽいwww
f:id:hayap24bit:20250616095147j:image
 午前 0時過ぎまで 3回ほどステージに上がって色々な曲を演奏させてもらった。

 そして終演後はバイオリニストと二人で日本語で色々とおしゃべり。 Jazzバイオリンなんてタダでさえ珍しいのに、色々話をしてみたら、まだ若いのに中々ワタクシに負けず劣らずスンゴい破天荒な!?人生を歩まれてきた人でめっちゃ面白かった。

 その後も他のミュージシャン等と色々立ち話ししたりして中々有意義な時間だった。 やはり多少億劫でも外に出て色々な人と話をするのは大事だね。

 深圳に来てから(いや、前職の広州に来てから…だな)正直、新しい人間関係を「はじめまして」から築き上げるのが億劫だったので、休日はなるべく自宅に引き籠もって地味に過ごしていたのだが、なぁにワタクシには音楽があるじゃないか。
 一緒に奏でられる機会さえあれば「はじめまして」の挨拶なんか要らなくて『音』で直ぐに仲良くなれるんだよね。 こんな簡単な事、いままでスッカリ忘れていたよ。

 こうして深圳でも少しずつ『新しい輪』が広がってきたのが地味に嬉しい。 ほんと音楽に国境はないね。ありがたや〜。

 午前 1時くらいに店を出てタクシーで帰宅。 今日は昼寝をしてしまった関係で帰宅しても全く眠くならなかったので、また自宅で飲み始めるダメ人間。

 午前 2時半就寝。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村