中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

インピーダンスが高いと

 水曜日、広州は晴れ、気温は 24度で小春日和。

 朝 7時半に目覚ましで起床。あー眠い。春眠暁を覚えず。

 いつものルーチンで準備して午前 9時頃に家を出てシェアサイクルで20分の通勤エクササイズ。
 到着後は例によって相変わらず?怒涛の忙しさで気付けば 22時。え〜!どんだけ? ホント一日が早いわ〜。

 トホホな気分で帰宅。このクソ忙しい時に部内発表の資料まで作らなきゃならないから、結局帰宅後に Excel作業員。あ〜あ。

 そんな訳で本日もブログネタが無いので、今日は仕事で使ってるギアを紹介。
 まずヘッドフォン。beyerdynamic の DT990 Pro。

 これウチのギョーカイでは使ってる人がカナリ多い。オープンエアー型の標準機?なのかな。 ワタクシ今まではヘッドフォン使う時って基本的に『何かを注意深く』聴いて確認する時が非常に多いので、オープンエアーは寧ろ困る事があるから、密閉型の CD900STばかり使っていたのだが、防音スタジオが無いフツーのオフィスエリアで仕事する上では、誰かから呼びかけられたら直ぐに反応できるオープンエアー型は便利だわな。(その分音漏れも酷いが) それに長時間ずーっと被りっ放しの状態だと、やはりオープンエアー型の方が疲れない。

 音質は結構ナチュラルだが、ハイエンドと重低音が出過ぎる気がする。特に下はクセがあって、100Hzくらいまではカナリ自然に聞こえるのだが、そこから80Hzくらいで自然な感じに凹み、その下の 64Hzくらいが逆に持ち上がってる?気がするのだ。(まぁ900STはローエンドは出ないから『慣れ』の問題かもしれないが)なんかサブが効いてる感じ?(笑)
 リスニング用途なら気持ち良いんだろうけど、キックを作る時は注意が必要かも。そんなに音量上げなくてもフツーのキックがカナリ気持ちよく聞こえるので、寧ろEQで下げたくなるからコレでキック作ると絶対ショボくなる気がする。

 音量のハナシで思い出したが、このヘッドフォンは難点が一つある。インピーダンスが若干高めなので『音量が稼げない』という事だ。今、オフィスでは RMEの Babyfadce Proの FSバージョンを使ってるので、

 コレだと(出力インピーダンスが調整されているらしく)カナリデカい音まで出せるので全く気にならないが、確認時にフツーの TVや PS5等に繋ぐと音量が足りなくて全然チェックにならない…というw それと、やはりインピーダンスが高いと、ちゃんとマッチングした機材じゃないと音量だけじゃなくて若干ハイ落ちするのもチョット気になるトコロ。
 その辺は注意が必要かな。

 ま、それらを除けば良い機材ですよ。 ワタクシ最近この DT-990をあまりに長時間聴いていて、この音色にカナリ慣れてきちゃったので、自宅用にも買おうかな?なんて思い始めていたり?w
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村