中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

同僚の誕生会

 木曜日、広州は晴れ時々豪雨。 気温は 34度。 晴れたかと思うと 30分ほどバケツをひっくり返した様なスコールが降る…この繰り返しで、相変わらず無茶苦茶な天気である。

 朝 6時半に自然起床。普段通りのルーチンで朝の準備をして午前 9時頃に家を出てシェアサイクルにてチャリ通勤。途中で天気雨に遭うも、大した雨量じゃなかったのでそのまま傘を差さずに強行突破。

 仕事は相変わらずなので割愛。

 夕方 18時半、定時キッカリに仕事を終えてタイムカードを押す(いや実際はカードリーダーに社員証を翳すだけだけど)
 そういえばタイムカードってめっちゃ昭和っぽい響きじゃない? 昔は縦長の厚紙にカーボン紙みたいなので刻印されてたよね? 月の初めの方は長いカードの上の方に打刻されるから、凄く下の方まで紙を挿入して『ガチャン』ってやって、月末には紙を 3cmくらい刺すだけで印字してくれたので、これで今が月末なのか否かすぐに判断できた。そして、タイムカードの上にはちゃんとホルダーみたいなのがあってそこから自分の名前を探して押してた気がするw 懐かしいなぁ。

 おっと話が逸れた。要するに定時キッカリに上がって、同僚らと共にタクシーに乗って近所の中華系串焼き屋に向かった。今日は昨日誕生日だった同僚の誕生会をやる約束をしていたのだ。本当は昨日やるつもりだったのだが、ワタクシが私用で休んでしまったので今日にリスケ。
 タクシーの車窓からは相変わらず不気味な空。

 本日行ったのはこんな店。まだ外が明るいウチから飲めるなんて最高であるw

 そしてまずは黒生ビール 3L!!! Yeah!

 まだ明るいウチから飲むビールの旨さは格別だぜっ! 最高だw

 ちょうど良い具合に『マスターアップのお知らせ』が届いたので三人で複雑な心境に陥る。いや、本来なら喜ばしき事なんだけど、これで皆来月にはバラバラになる(レイオフされる)事が確定した!という意味でもあるからね。

 マスターROMがメーカー承認されたって事はイコール『発売は確定した』という事なのだが、今は昔と違って必ず発売日に『Day1パッチ』と言って、追加ソフトウェア更新をネットから配信するのが当たり前なので、暫くはその対応はまだまだ続くわけだ。故にこれでPJが終わり、というわけでは無い。

 ま、でも長くてもバグ修正ができるのは 2~3週間くらいが限度だろう。なので同僚らと顔を合わせて飲めるのも、ひょっとしたらコレが最後の機会かもしれない。

 気を取り直して美味しい料理を頂きつつ色々な話で盛り上がる。


 結局 22時くらいまで楽しく呑んでお開き。

 ワタクシはタクシーで真っ直ぐ帰宅。なんだか異常に眠かったので今日は早めに寝る事にした。
 午前 0時前就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村