中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

夏が来る

 水曜日、深圳は晴れ、気温は 33度。

 朝 6時半に自然起床。 イツモ通りの朝のルーチンを経て午前 8時過ぎに家を出て会社の送迎バスにて通勤。

 午前 9時からマジメにオシゴト。

 11時くらいに急ぎの TD案件が降ってきたので慌てて対応。 聞いてみたらギターが打ち込みで超絶ダサかったので、バッキングだけ自分で弾いて差し替える事にした。 こりゃ単なる TDじゃなくてもう Re-mixである。

 ホントはメロも差し替えたかったのだが『今日中に』提出しなきゃならないらしいので仕方なくバッキングのみで、あとはドラムトラックに少しFillを足したりして何とかマトモに聴こえる様に工夫。

 追加トラックを録り終わった時点で既に 14時前。 気付けば昼食を取り忘れていたので、慌てて一階に降りていって久々に松乃家でカツカレーなんか食べてエナジーオン。f:id:hayap24bit:20250626093140j:image
 食後に外に出たらムワッと暑い。 空は夏空!
f:id:hayap24bit:20250626093237j:image
 「夏が来る…」と思わず日本語で呟いてしまい、フト 25年くらい前に前に自分が作った曲を思い出して口ずさむ。

 YouTubeに誰かがアップしてたので紹介しようかな。
 コレね ↓ (曲の途中に『語り』があるのだw) 懐かしい! 『松浦亜弥』とか『モー娘。』が流行ってた頃で、それっぽい曲を作るオーダーだったのだよw

【桃色時限爆弾】作詞,歌:増田礼子 / 作曲,編曲,演奏,Mix:林陽一

https://youtu.be/Mu-XrlzkPwc?si=E2VyR6o5t5lUXwBQ

 帰りにオレンジ入りのコーヒーなんか買っちゃったりして。
f:id:hayap24bit:20250626093541j:image
 午後もマジメにオシゴト。 19時過ぎにようやく纏まったので提出。 ふーっ疲れた〜。

 その後は 20時過ぎに PJ担当リーダーに会議室に呼ばれたのでチョットイヤな予感はしたのだが、まぁ行って 15分くらいサシで話をする。

 今『2025上半期の評価』の時期なので上層部が少々キナ臭いのだよ。 まぁ良く言えば夏ボーの査定なのだが、悪く言えばダメなヒトを切るタイミングでもあるワケさ…。

 で、まぁ簡単に言うと今年の上半期査定は、今年頭の人事発令で真ん中に挟まった中間管理の女性上司が 100%判断する事になったらしい。

 つまり、新しい中間管理はワタクシの事を殆ど何も知らないので、近々何らかの『テスト』が行われるらしい。 内容は未定、ただ少々重めの仕事を積んで、解決にかかる時間と品質をチェックする事になるだろう…とのこと。
 ま、平たくいうと、PJ担当リーダーの彼的には『すべては彼女が評価するので、どういう判断されても恨まないでね』的な?内容だった。

 あ〜あ。 まぁ仕方ないよなぁ、現状マトモなアウトプットが出せる様な仕事を(PJ担当リーダーから)振ってもらえないので、上から見たら「こいつ何やってんだ?」みたいになるのは自明である。 (前々からこうなる事はある程度予測できていたけどね)

 皆それぞれ『立場』があるから、自分を守る方向で仕事をするのは当然である。PJ担当リーダーの彼を責めるつもりは無いが、実に…憂鬱だ。 減給は構わないが、突然切るのは勘弁してもらいたいトコロ。(中国企業は、評価者の気分次第!?で 1~2週間で切ったりするからオソロシイ)

 そんな蟹座新月の夜。 ま、考えても何も解決しないので開き直るしかない。 切られたらそん時は大腕振って上海に帰ってやる! ぐはは。

 午前 0時半就寝。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村