中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

色々と考える

 火曜日、深圳は晴れ時々雷雨(スコール)気温は 31度。

 朝 7時チョット前に自然起床。 最近少しまた色々と考える様になって酒量が増えているせいか、睡眠時間がカナリ減ってきた。
 不思議な物で、寝酒をすると睡眠に入るまでの時間が超短くて直ぐに眠れて気持ちイイのだが、何故か全体の睡眠時間は短くなって朝勝手に早起きしてしまう傾向がある。

 かといって寝酒をやめると朝は起きなくなるのだが、ベッドに入ってから 30分くらい眠れない…という。 まーったく困ったもんだ。 不眠症か?www

 さて、何はともあれ出勤である。 比較的のんびり準備して地下鉄で出社して、午前 10時からフツーにオシゴト。

 午後にまた腹立たしい事態(というか、まぁ想定していた範囲だけど)が発生して、結局、例の別 PJの仕事で先月3日くらい遅くまで残業して作った曲が、全く何の連絡もなくシレっとボツにされていて、外注が作ったであろう曲に差し代わっていたのだよ。

 もうね、怒る気すら起きずに呆れる。 なんだろうね…この無力感?というか無駄感? 意味が分からんわホント…。もし NGにするなら、担当がチェックする際にヲレに対して OK出さないで欲しいんだよね…。 毎回ヤラれると、サスガに色々と凹んで自信を喪失するっつーの。 はふーん。

 まいっか。

 さて話は変わって、夕食後に広報部門の担当から連絡があり、12月の頭に行われる予定のウチの会社の『音楽祭』的なフェスっぽいイベントのオファーが正式に採用された…との事で、ワタクシがプライベートで演っている『黒薔薇』の出演が決定したらしい。

 ま、正直『その時までワタクシがクビにならずに社員だったらね…』という大前提だが、とりあえず諸々出演条件や細かいイベント内容的なものが送られてきたので一通り目を通してバンド側に共有した。

 実は、うちの会社には軽音サークル的なオフィシャルなクラブ活動みたいなのが有り、そのクラブが社内にスタジオを持っていて社員は自由に使えるらしい…という話を以前聞いた事があったので、ついでに色々と聞いてみた。

 ワタクシはてっきり『メンバー全員が』社員じゃないと使えないかと思ってハナっから諦めていたのだが、どうやらメンバーのうち一人が社員であれば使えるらしい。

 早速部屋を見せてもらったのだが、結構しっかりした広めの防音室だった。 なんだよぅ…こんな広いリハーサルルームが社内にあったのかwww 知らなかったわ。 仕事で使わせて欲しいっつーの。 これならアンプ鳴らして録音できるじゃん?

f:id:hayap24bit:20250903112919j:image
 とりあえず 10分程見学させてもらった後は、一旦自席に戻ってフツーに残業していたのだが、21時過ぎになんだか完全に行き詰まってしまい、完全に労働意欲を喪失してしまったので仕事を終えて遊びに行く事にした。

 今日は Jazz Paradiseで友達の Yちゃんのライブが有るのだよ。 この店は専属の PAオペレーターが居ないので、毎回メンバーたちが自分で調整するので、早めに仕事を上がれたら PA周りも軽く見ようかな?…と思っていたのだ。 しかし結局 21時半くらいに到着したので直ぐに演奏が始まってしまった。

 とりあえず、どんな卓を使ってるのか確認してみたら、X32だったw
f:id:hayap24bit:20250903112945j:image
 この卓は弄った事があるし(なんなら midasのm32と同じなので)普通に使えるとは思ったが、とりあえず何が何処に繋がってるか?も分からない状態で、下手にいじるとロクな事はないので、今日は放置する事にw

 てな訳で、ロングアイランドアイスティーをチビチビ啜りながらライブをのんびりと鑑賞。 相変わらずこの子達はホント上手いわ。 素晴らしい演奏だった。

 そして例によってサードセットでは厚かましくも!? またまたワタクシも演奏に参加。f:id:hayap24bit:20250903113004j:image

 いやぁ…楽しい! やはり上手い人たちと演奏するのが一番楽しいね。(ま、自分が下手クソ過ぎてで凹むけど、それはそれで良い勉強である)

 結局 0時過ぎまで演奏して、その後はメンバーらと午前 1時前くらいまで飲んでタクシーで帰宅。

 帰宅後はなんだかうまく眠れず、デスクスタンドだけ点けた薄暗い部屋で、タンカレーにマイヤーズを軽く混ぜたオリジナルカクテルをチビチビ呑みながら自分の人生について考える。

 午前 3時前就寝。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村