中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

上海でバンドリハ

 水曜日、上海は雨時々曇り、気温は 21度で肌寒い一日。

 朝 6時半に自然起床。イツモの上海ルーチンで朝の準備をして、午前 8時過ぎに家を出て約 90分の通勤

 唯一救いなのは、浦东方面では無く浦西側なので比較的地下鉄が空いてる事だな。 浦东方面の朝 8時台の地下鉄 2号線は 80年台の山手線みたいで激混みなのだよ。 でもワタクシは反対方面なので比較的空いているのだ(とは言え、座れないけどねw)

 仕事はイツモ通りなので割愛。

 今日は午後半休をとってるのだが、こういう日に限って直ぐに処理しなきゃイケナイ仕事が入って、結局オフィスを出たのは午後 3時すぎである。 我ながら働き過ぎ!

 例によって地下鉄 2号線に揺られて帰宅し、帰りに Yesterdayの倉庫に寄って譜面台だけピックして一旦帰宅。

 そして妻と二人で早めの夕食をとった後、ワタクシは楽器類を持ってスタジオへ。
f:id:hayap24bit:20240606095529j:image
 本日は、今週末に急遽トラとして出演する事になったバンドのリハーサルなので、わざわざ有給使って午後半休したのだよ。 何せ今や会社が遠いから絶対に間に合わないからね。 それにこの荷物である(苦笑)
f:id:hayap24bit:20240606095721j:image
 まるで拾ったものを沢山抱えて歩く浮浪者の様だ。 今日来たスタジオはワタクシ初めて来るので、どんな機材が全く分からなかったので、一通りペダルとスネアとシンバル類(クラッシュとチャイナのみ)持ってきたのだ。 中国のローカルスタジオはシンバルが割れまくっていたりするからね。

 しかも生憎の雨である。移動もタイヘン。

 本日来たのは『咕咚星球音乐工作室』というスタジオ。最近できたのかな? 全く知らなかった。

 機材類は良いのだが、悲惨なのはエレベーターが途中までしか行かない事(泣) このスタジオは5Fに有るのだが、隣のビルのエレベーターで 4Fまで上がって、そこから渡り廊下を通って隣のビルに移り、その後狭い階段を登らなきゃイケ無いのだよ。。。

 この荷物 + 傘だぜ? 泣けるわー。

 何はともあれ無事到着してセッティング。機材類はカナリ良くて肩透かし。嗚呼…こんなに揃ってるならわざわざ全部持ってくる必要なかったなw
f:id:hayap24bit:20240606100656j:image
 あまりに喉が乾いたので、ヴォーカルの Sofiaさんにビールを買ってきてもらった。主役をアゴで使う悪いヲトナ。ごめんて。
f:id:hayap24bit:20240606100653j:image
 3時間ほどミッチリとリハをした後は移動して軽く呑み。この瞬間がタマラない。
f:id:hayap24bit:20240606100931j:image
f:id:hayap24bit:20240606100934j:image
 全然『軽く』じゃなくて、結局午前 2時くらいまで楽しく飲んでしまった。あーあ。

 でもとても楽しかった。非常に良い気分転換になった。こんな機会をくれた前田さんに感謝である。

 午前 3時就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村