中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

フライディ・チャイナタウン

 金曜日、上海は曇り、気温は 22度で相変わらず涼しい一日。

 朝 6時半に自然起床。相変わらず目覚ましを必要としない便利な身体である。
 普段通りの朝のルーチンを経て、午前 8時過ぎに家を出てシェアサイクル 15分+地下鉄 40分+徒歩 30分で、約 90分の素敵な通勤。

 地下鉄の中で今週末のライブの告知をするために友達にポスターを送りまくっていたら、ポスターに『躍動の土曜夜』ってベタ日本語訳が書いてある事に気付いて、冗談半分で「そうだ!フライデーナイトじゃん?暇だったら誰か誘って呑みに行こうぜっ!」と KYOKO先生に軽く声をかけてみたw いやぁ…なんとなく最近ストレスが溜まってるので呑みに行きたい衝動に駆られたので話のついでに…ねw 上海はコレができるから凄く助かる。。。広州じゃこうは行かない。

 オフィス到着後はフツーにオシゴト。仕事上のトピックは特になし。このまま無事にリリースまで行ってほしいわ(願)

 お昼は近所の日本料理屋へ。本日は鳥照焼定食。

 午後もあっという間に時間が流れ、気付けば 18時半過ぎである。ソソクサと荷物を片付けて逃げる様に会社を出てタクシーで古北地方へ。
 金曜の終業時間帯なのに、この辺ではタクシーが直ぐに捕まるからとても助かる。しかも地下鉄よりずっと速いから最高だ。

 例によって新世紀広場へ。ふと思ったのだがココは一応中国なので、まさに『フライディ・チャイナタウン』じゃん? ♪ It's so~ Friday! Friday China Town~♪ とか古い泰葉さんの曲なんか歌いつつw

 なんとかの一つ覚え?じゃないが、またまたソラーレである。 いや、単に美味しいワインが飲みたかっただけなんだけどw
 そしてまたまた一番乗りなのでお先に失礼。

 本日は KYOKO先生と Fusionキーボーディストの A野さんと 3人で、最近ワタクシの身に降りかかった災難を肴に!? まったり呑む。
 ソラーレのお料理は相変わらず気合が入ってて美味しい。

 その後は、ワタクシ以外は二人とも鍵盤奏者なので、おのずと鍵盤の話になり、ワイン片手に色々と音楽談議に花が咲く。いやぁ…やっぱり音楽仲間と呑んでる時が一番楽しいね。

 23時ころ、お店の閉店とともに早めのお開き。タクシーでまっすぐ帰宅。
 午前 0時過ぎに就寝。

 あ、そうそう!ココにも明日のライブのポスターを貼っておこう。どうやらお店の店長が作ってくれたらしく、なんだかヘヴィメタみたいなポスターで思わず笑ってしまったが、女性ヴォーカルの CityPopですよ。ワタクシはオリジナルドラマーのトラとして今回だけ叩きます!

 上海在住でお近くの方は入場無料なので是非気軽に遊びに来てくださ~い!
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村