中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

洲海路とLLとSiSとYesterday

 日曜日、上海はうす曇り、気温は 24度。

 朝 7時半に一度目覚めてトイレだけ行って二度寝。次に目覚めたのが午前 11時。いやぁ…良く寝たw
 ザっとシャワーを浴びて、妻の手料理で軽く昼食をとったあとは、13時前に家を出て地下鉄 6号線の『洲海路』という浦东の端っこの方まで行く。地下鉄だけで 50分くらいかかる結構遠い場所だ。ほとんど『外高桥』の直ぐ近くである。

 地下鉄 6号線は 9号線と同様に途中から地上を走るのだ。なので厳密には地下鉄ではないw。

 そして待ち合わせのスタバへ。

 ここで小一時間ほど知り合いの中国人と会って、彼の現在の仕事状況(彼は某日系企業の上海ブランチの代表なのだ)なんかを聞きつつ、何かワタクシにできる事がないかざっくばらんに話をする。
 しかしやはり明るい話題はほぼ無く、彼の会社も経営がカナリ厳しく苦境に立たされているらしい。ゆえに『営業職』以外では現時点で人を雇う事は難しいそうな。
 『え~!だったらこーんな遠くまで呼ぶなよ~』と一瞬心の中で叫んだが、色々と話しをしてみると、どうも話はそう簡単ではなく、リアルな状況はメールやチャット等では残せない複雑な事情があった。
 約 1時間ほど話して「なるほどね。。。こりゃ会わなきゃ話せない内容だわな…」と納得。いやぁ…どこもマジで大変そうだ。。。
 それでも、もしワタクシが技術営業的な内容で希望するのなら日本側に紹介する事はできるが、現在の中国市場を考えると非常に厳しいのでオススメはしない…との事だった。 彼自身も精神的に追い込まれている様でなんだか可哀そうになってしまったよ。
 でも、友人として、先にこういう風に『本音』で語ってくれるのはとても有難いよね。入社した後に日本側から針の筵にされるのはまっぴらごめんだしw

 約 1時間強?話した後は、彼の夢?の一つである建設中の新しいスタジオを見せてくれたりして(まぁワタクシをわざわざココまで呼んだのは、これを見せたかった?というのもあったらしい) さきざき、別の形でコラボレーションできそうなので、がっつり握手して笑顔で別れた。

 地下鉄 6号線に揺られて移動中に携帯でブログなんか書いていたら、すっかり降りる駅を通り過ぎてしまった。我ながらアフォだ。 しかし路線図を見たらちょうど良い具合に 10号線とクロスしている駅があったのでそこで乗り換えて直接『伊犁路』に向かう事にした。今日は午後 6時から LL-Barにて『ベース会議』が開催されるのでそれに参加する予定だったので、ほんとは一度家に帰ってから行こうかと思ったのだが、まぁ 1時間くらいなので外で時間つぶした方が良い。
 そんなワケで、高島屋の前にあるマクドナルドでコーヒー飲みながら昨日のライブ音源聞きつつ時間をつぶして、18時前にシェアサイクルで移動してLL Barへ!

 本日集まったのは、A川さん、マルケンさん、たーさん、ひろしくん、マツゲ、そしてワタクシの 6人。例によって中々濃ゆい話で盛り上がる。
 そして 21時半くらいに LLを出て SiSに移動。一人一本ずつ出てくるから面白い。

 23時半くらいに Yesterdayから呼び出しがかかったので、今度は一人でコチラに移動。

 既にカナリ出来上がってるヒトと、グラスワインとエルディンガーを 3本で午前 1時半くらいまで。いやぁ…久々に?中々のハシゴ酒である。上海は愚痴を聞いてくれる人が沢山居るから有難い?(笑)

 そっから歩いて帰宅して、午前 2時半就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村