中国de音楽4

中国在住の日本人音楽家による、日々の日記です。

そして日曜日

 日曜日、上海は曇り時々雨、気温は 18度で丸一日肌寒い一日だった。

 Covid-19発症 6日目である。熱も平熱で、咳と胸の苦しさ以外はほぼ完治。

 朝 6時に派手な寝汗で起床。あーもぅ。この寝汗ホントいやだ。。。気になってネットで色々調べてみたら、実は『寝汗』はオミクロン株の特徴らしい。暑くないのに異常に寝汗をかくのは別に何か他に原因があったワケじゃないみたいだ。とりあえず一安心?(不快極まりないが)

 今日は完全にオフなので、ザッと下着類を着替えて、コップ一杯の水をガブ飲みした後、またベッドに戻って二度寝を試み、次に目覚めたのは午前 9時。やはりまたまた派手な寝汗をかいていてサクっと着替え、直ぐに洗濯機を回した。こんな状態じゃ下着が何枚あったって足りゃしない。

 今日は家族でノンビリと過ごした。

 ウチの息子も昨日くらいから軽い咳をし始めたので、念の為抗原検査キットで測ってみたら案の定!? 陽性だった、妻は陰性。まーったくもぅ…この調子じゃ、家族中でCovid祭りになるのも時間の問題かもしれない。

 ただ不思議なのはウチの息子は全然発熱しないのだよ。「ほぼ無症状」なのでホント羨ましい。とはいえ注意が必要だけどね。

 ワタクシは咳がひどくて胸が苦しいのが難点。実に鬱陶しい。咳が長引くのが一番イヤだ。
 とはいえ発症してから約一週間が経ち、もう感染の心配もないので久々にマスクして外を散歩してみる事にした。ずっと家に引きこもっていても寧ろ身体に悪いからね。誰にも会わないのなら、リハビリは必要!

 てなワケで、ずいぶん前から「イツモの店のオーディオが調子悪い」と言われていたのを修理しに长乐路にある『YESTERDAY PUB』に向かった。
 この店の『シームレス 80年代洋楽再生装置』はワタクシの設計なのだよw ふふふ。

 既に 15年以上ずーっと使ってるけど、旧式のMac Miniを中心に組んであり、音楽再生に特化している。コンテンツは 70年代〜90年代のビルボード、キャッシュボックス等の洋楽ヒットチャートを賑わした名曲 2,000曲近くを、ワタクシ自身が一曲ずつ全部『手で』レベルやEQを施して音量をを揃えたデータが入ってるのだよ。大元の音量が小さい部分は手動でかなりフェーダーを突いて音圧を上げているので、オリジナル原盤ではイントロの音量が小さくて全く聞こえない様な曲でも、クッキリ聴こえる様に調整してあるワケさ。つまり BGM全体の音量を下げて静かに流していても、常にバランスよく店内を満たす様に工夫しているのだよ。どうよ?この気の利き様(笑)
 しかもデジタル信号のまま卓に直接入力しているのでアナログ部分でのロスはゼロなのだよ。そして卓に内蔵されている 31バンド x 2chの GEQで細かい音場補正も入れてるので、棚の上に無造作に横置きしてある年代物のSONYの古くて巨大な 4Wayスピーカーではあるが、そこそこ良い音で鳴るワケさ(自画自賛w)
 再生順序を完全にランダムに設定してある全ての楽曲が、ラジオのDJプレイの様に 5秒くらいの長めのクロスフェードでシームレスに繋がる様に設定し、且つ放っておいても最低一週間は曲がダブらない様にしている拘りっぷり。我ながらヘンタイ!

 メインは 10世代くらい前の Rolandのデジタルミキサーなのだが、本体はラックの中にあって、VGAケーブル一本でリモートコントロールできる様になっているので非常に便利。これはコントローラー部分のみなので、入出力コネクタ類は全部ラック側にあるから、リアパネルもツルっとしていて超軽い!

 かなり汚れていたので、良い機会だし綺麗に拭き掃除した。

 因みに「調子が悪い」と言っていた原因は、先日インターネット業者の契約を変えたらしく、ルーターが新しいものに変更になっていて、ネットが繋がらなくなっていただけだった。この音楽専用マシンはリモートアクセスするために固定IPアドレスを設定してるのだよ。基本的に普段はネットから引っ張る内容は無いのだが、タイムサーバーの同期や自動アップデートが繋がらないとWarningが出まくって自動再生バッチがうまく動いていない様だった。なるほどね。

 フト目をあげると店番の子がバーカウターの上でセクシーなポーズで横たわっていた(笑)どうやら遊んで欲しいらしい。

 なんだかココはレトロで時間が止まっている感じで、平和で良いわ。ホント好きな空間。

 夕方頃から雨が降り出したので小走りに帰宅。
 帰宅後はアレコレ自宅の事をして、あっという間に 23時。

 今日は久々に外に出たら少し疲れた。午前 0時、早めの就寝。
にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村